【SCOOTER SNOWBOARD DAYLIFE】 2022-23 スクーター スノーボード デイライフ
●Made in JAPAN
●当店はSCOOTER SNOWBOARD正規ディーラーです。
●全国送料無料
●1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)
●こちらのボードご購入のお客様にプレチューン(エッジダリング、ベースワックス:参考上代6,600円)を無料にて仕上げさせていただきます。
ご不要の場合は「希望しない」を選択してください。
滑りの究極「気持ちの良いフリーラン」を成すDAYLIFE
ターン中のGやスピード感、動きたいと思った時に動けるマニュアル感や過酷なバーンでのグリップや安定感など、 DAYLIFEの提供する“気持ちいいフリーラン”には理由があります。パワーカーブ(3Rサイドカット)+セミテーパードの洗練されたシェイプ、 反発と振動吸収を最適にバランスした構成など、長年のテスト経験から培った多くの技術を集約してDAYLIFEが遂に新型で登場です。 好きなタイミングで力強いカービングターンを実現するターン能力の高さと滑走中にもトリックを繰り出せる操作感、 そしてハイスピードの凹凸バーンでもバタつき難い安定性など【フリーラン】に関わる全てが高いレベルで融合した逸品。 長距離ライディングでも疲れ難く、一日中滑っていたくなる乗り味を実現した1本です。

25年以上、曽根和広と共に変わらぬコンセプトで”滑り”を追求し続けて来たDAYLIFEが満を持してフルモデルチェンジ。 より洗練されたシェイプ、フレックスパターンにフルリニューアルしています。ボード操作を邪魔しない適度なノーズ、テールの食い付きと足下部分のエッジも しっかり使うフレックスパターンによってエッジ全体を使った無駄のない走るカービングを実現します。様々な地形やアイスバーン、不整地など、 厳しいバーン状況でも引っかかり感や叩かれ感がなく、強く安心のエッジングを提供します。 DAYLIFEの持つフリーラン能力は多くのライディングスタイルを網羅することでしょう。
曽根和広
新型DAYLIFEはスクエア形状になり、見た目も一新されています。素材構成は今までと同じで、相変わらずDAYLIFEのターンと安定性は群を抜いていますね。 ただ形状の違いもあってか、今までの乗り味がより洗練された印象です。日本のゲレンデは狭い中にあらゆるバーンが混在しています。 荒れた凸凹バーンもあれば日陰の硬いバーンや、脇に溜まったパウダーにツリーランエリア・・そんな様々な状況でもDAYLIFEがあれば必ず楽しめます。 進化し続けるフリーランの決定版を是非1度お試しください。
SCOOTER MATERIAL TECHNOLOGY
SCOOTER SNOWBOARDは全て自社開発、自社生産によって生み出されています。
長きにわたる膨大なテストライドの経験から人間工学に基づいた最適解のマテリアルを厳選し、
最高の技術で加工し、ボードの適所に組み込んでいます。
フレックス強度

フレックスと反発の強さを10段階で喪しています。数値が大きいほど硬く、5がミッドフレックスになります。基本的にポード全体の硬さの参考数値になります。モデルによってそれぞれ硬さの位置やバランスが異なるため体感では数値と違う場合があります。
ディレクショナル
前後非対称で進行方向が決まっているアウトライン。ノーズがテールより長くなる。ノーズ幅を広く、テール幅を狭く設計している。切り返しのスムースさやテールの抜け、高速安定性を考慮したシェイプになります。
3Rパワーカーブ
パワーカーブ。ノーズとテールに小さめのRを使い、スタンス間部分に大きめのRを繋いだ3Rからなるサイドカーブ。ターン中のボードのたわみを1点(センター部分)に集中することを防ぎ、荷重時のボードに綺麗なたわみを生み出すためにSCOOTER独自の解析技術によって設計されています。よりエッジ全体を使った走りのあるターンと強いエッジグリップ、そしてボードのあばれを抑えた高速安定性と低速の操作性を高いレベルで両立します。
ノーマルキャンバー
スノーボードをフラットにした時にスタンス間が持ち上るベンドが付いています。足を乗せて荷重した状態ではノーズとテールの接点部分に圧がかかるため、ノーズ、テールの食いつきが良く、オーリーやリバウンドで強い反発を得ることができます。

モデルのコンセプトに合わせて、最適なトップシートを採用しています。
ABSトップシート
薄くて軽量、そしてしっかりとデッキ面を保護する強度面で最もバランスの取れた標準的トップシート。デザイン性にも優れ、弾性も程よく、多くのモデルで採用されています。

ビンディングの角部やデッキ面側からの衝撃や負荷からボードを守るため、足下部にグラスファイバーを編み込んだ プレートを入れて保護しています。
ミニマムプレート
独自開発したMINIMUM FOOT PLATEを採用。ビンディングとの接面はしっかり保護しつつ、荷重時におけるウッドの自然なたわみを阻害しないミニマムプレートデザインが特徴。SCOOTER全モデルにMINIMUM FOOT PLATEを採用しています。

SCOOTERではソール素材に最高級の超高分子ポリエチレン素材を使用。ワックスの浸透、持続力に優れる素材を、日本の雪を知り尽くし、熟練した職人が仕上げることで、美しい仕上がりと最高の滑走性能を提供します。
シンタードグラファイト
超高分子ポリエチレン素材にグラファイトを混ぜ込んだブラックソール。滑走時の静電気発生を抑制し、滑走性を維持できるソールになっています。
コンベックス
ソールを船底形状に仕上げることで余計なエッジの引っ掛かりを防ぎ、ビべリング同様の効果を提供します。ボードがフラット時の滑走性が高く、エッジtoエッジの切り替えしもスムースです。SCOOTERでは全モデルのソールにコンベックス形状を採用しています。
クロスストラクチャー
滑走性を上げるためソール面に沿ってクロス目(X)に細かく刻まれたストーンストラクチャー仕上げ。長年のファクトリーの経験によって様々な雪質に対応し、SCOOTERではコンベックス形状のソールに沿ったストーン仕上げを施しています。

自社工場のメリットを活かし、ウッドコアは全て自社設計、自社生産しています。SCOOTERでは厳選されたウッドから、軽さを維持しつつ、強度が必要な部分にのみしっかりしたウッドをリブ状に配置し、軽量ながら必要十分な強度を持つコアを開発。それぞれのライディングスタイルに合わせたコアを使用しています。
フリーライドコア
軽量ウッドに粘りのあるウッドと高強度ウッドを適所に組み込んだコア。 中弾性で反応が程よく、ターン中も粘りを感じられるのが特徴。フィーリング重視のフリーライド系のモデルに採用しています。

サンドイッチ構造のスノーボードにおいて、ボードを補強し反発力を与えるFRPは非常に重要な役割を持つマテリアルです。SCOOTERでは厳選した3種類のFRPからそれぞれのモデルのコンセプト、狙ったフレックスや乗り味に合わせて、最適解のFRPを採用しています。
2層FRP
縦横比が計算されたグラスファブリック2層FRP。 横方向の繊維が多く、粘りと反発が程よくバランスしています。3LAYERに比べてしなやかなFRPになります。
アスナーラバー
素直でしなやかなフレックスの構築と振動吸収を促進する特殊素材のラバーテープです。 高速域や凹凸バーンにおいて極めて高い安定性を実現します。暴れたり弾かれたりしない、安定感ある乗り味に大きく貢献しています。